

昨日は、更新できなくてすみません
今日は朝から、下の子がぐずぐずで
すっかりもう元気なのに
「保育園おやすみするー!!」と
愚図りまくっていました
どうもこうもならなくなっていたので
「今日もお休み」となかば
諦めかけていたのですが、
「公園見に行ってから、パパのバイクで
保育園まで行こうか~??」というと
ご機嫌を直して、行ってくれました
今日はこれでお仕事できます
よかったー。
昨日は、東京から友人が顔を見せに
来てくれました
その友人、大学のときの知り合いなのですが
某大手企業のデザイン部にいたという
なかなかの実力派の方だったりします
社会人入学で大学に入っていたので
年も私よりもかなり上だしねー。
私のお仕事で、困っていたことがあったので
相談させてもらっちゃいました。
何を悩んでいたかと言うと
「モニターの色と、印刷屋や出版社で出力された色が
どうしても違いが出てきてしまう。」
・・・ことなんですよね。
そこでいい製品を教えてもらっちゃいました
(以下、もし間違ってたらすみません~)
なんと、モニターキャリブレーションする
いい機械が売ってるらしいんですよね
これがあれば、モニタと出力の色が合わない、と
いった悩みが解消されるらしいです
※モニターキャリブレーションとは?(wikiより抜粋)
コンピュータの表示装置であるディスプレイを測定器(モニタ)ととらえ、
そこに期待通りに画像が表示されるよう調整することを表示較正、
またはモニタ・キャリブレーションと呼ぶ。
通常、輝度・ガンマ・色の調整を指す。
本来ならモニターキャリブレーション機能のついた
EIZO製のプロ用のモニターを買うのがいいらしいんですが
モニターだけで20万弱もするらしいので
とりあえず今回はそれは見送りました
(一昔前なら50万はしたらしいです)
eye one (i1 アイワン)
といった製品があるらしいのですが、
これなら一番安いもので5万円程度で
基本のキャリブレーションはできるらしいです
他社のもあるらしいですが、印刷やデザイン業界では
ここのx-rite社のやつが標準、とのことを聞きました。
友人いわく、イラストレーターとして仕事をするなら
ちゃんと買っておいたほうがいいと思う。
とのこと。
ちょっと痛い出費ですが、とりあえず、準備しようかな、と
思っております
まだまだ私が知らない知識がたくさんあるんだな、と
あらためて認識。
昨日はすごく勉強になった一日でした
↓忙しくってクリックできてません
↓私のかわりに応援クリックよろしくお願いいたします
*************************************************
やまだれいこの作品が見たい方はこちらへ↓
携帯公式サイト(au・softbank)にて、私の描いた絵本
(大人向け癒し系絵本です)も配信中です
詳細はこちらへ・・・。↓
http://www.sakura16.com/ehon.html
こちらのブログも応援よろしく
【4コマ漫画~働くママのネットショップ成功記】
http://nigaoe1616.blog121.fc2.com/
*************************************************