

こんにちは、皆様
ぽかぽか陽気になんだかはっぴー
ちまたでは、奈良の「せんとくん」が話題になったり
ドコモの新ロゴが話題になったりしていますね。
見るほうは、確かにいろいろ言いたくなる気持ちも
わかるけど、つくったほうは、こういうのって
どういう気持ちなんだろうな?と思ってみました。
逆に話題になってラッキー?って感じでしょうか??
私なら、自分がつくったキャラがけなされたりなんかしたら
つらいだろうなぁ。
しばらくへこんじゃいそう
万人に受けるものを作るのは、もちろん難しいんだろうけど
でもどうせ作るなら、皆が喜んでくれるものを作りたいな。
でもそうなったら、皆に媚びた作品になっちゃうのかなぁ??
私の地元の彦根の「ひこにゃん」なんかは、
成功した例ですよね
ひこにゃんも、デザイナーさんがらみでいろいろトラブルが
あったみたいだけど、あれもどうなんだろうね。
「ひこにゃん」のイメージとしてはマイナス??
それともさらに知名度があがり「プラス」になったのかな??
作者さんは、間違いなく有名になりましたけどね
キャラクター作家の道も、なかなか険しそうですね~
皆様のクリックが更新の励みになります
↓応援クリックよろしくお願いいたします
*************************************************
やまだれいこの作品が見たい方はこちらへ↓
携帯公式サイト(au・softbank)にて、私の描いた絵本
(大人向け癒し系絵本です)も配信中です
詳細はこちらへ・・・。↓
http://www.sakura16.com/ehon.html
こちらのブログも応援よろしく
【4コマ漫画~働くママのネットショップ成功記】
http://nigaoe1616.blog121.fc2.com/
**************************************************