

投稿日:2007-11-07 Wed

ネットショップを運営するからには、パソコン関連のものを一通り揃えなくてはいけません。
ネットショップ運営=店舗がないから安上がり
と思われがちだけれど、わりとこういうところで出費があったりするんですよね

店舗がないから家賃はないけど、でもかわりにレンタルサーバ代はかかるし、ドメイン代も
かかるし、うちの場合はショッピングカートもレンタルしてるからカートレンタル代も
かかったりしてます

うちの場合はメンテナンスは自分でしてるからいいけど、これをホームページ製作会社なんかに
依頼してたら、月々いくらっていうけっこうな金額がとんでくみたいだし

こんな感じでなんだかんだで、ちょこちょこお金がとんでいったりするんですよね

で、一番一気にお金が飛んでいくのが、冒頭で書いた「パソコン周辺機器」だったり
するんですよね

しかも業務用だったりすると、高い高い

これが頻繁に故障なんかされちゃったら、もうつらいですよ~

私が一回目のネットショップをはじめた頃のことです。
噂では聞いてたんですよ、雷はやばいって。
なので、一応近くで鳴ったりしているときはパソコンの電源を落としたりしていました。
でも、コレだけじゃ甘かったんですよね~。
雷が去った後、パソコンを立ち上げても、ネットにつながらない!?
しかもなんだかこげくさい??
よーく調べたところ・・・ルーターがやられてました

びっくりしましたよ。
だって近所で落ちたわけでもなく、いつもと変わらず 「あ、鳴ってるな~」
くらいだったのに

雷おそるべし!!!!!!
まぁ、パソコン本体がいかなくてよかった、と思うことにしております。
皆様、雷にはご注意を~

スポンサーサイト


投稿日:2007-10-30 Tue

私がはじめて手にしたパソコンは、知人から格安で譲ってもらった15インチモニターの
パソコンでした。
2台目のパソコンは、その当時はまだあまりまわりに使っている人がいなかった
17インチモニターのパソコンでした

そのパソコンは、どうやって手に入れたかというと・・・・
徹夜で電気屋に並びました

しかも二日前から(笑)。
某電気屋さんで、「先着何名様格安販売」 とのことで、当時まだ時間に余裕のあった
私は、旦那と一緒に並んじゃいましたよ

あれってすごいんですね~、なんだかプロっぽい並び屋集団が前のほうを
占領してたりするんですよ。
あれは転売したりしてるんだろうなぁ。
なんだか徹夜で並んだりしていると、変な親近感みたいなものが出てきて、周りに
並んでる人と、仲良くなっちゃったりするんですよね

なかなか面白かったですよ、ピクニック気分で

さすがに、今、徹夜で並べと言われたらキツイものもありますが・・・

ほんとは今日、起業家向けのセミナーがあったので、参加する予定だったのですが
体調を崩してしまい、家で薬飲んで寝ていました

こういうセミナーも新しい出会いがあったりするので、楽しかったりするんですよね。
あ、ちなみに出会い系のコンパではありませんよ?

あくまで真面目にスキルアップを目指す人たちが集うセミナーです

もちろん自己啓発系の怪しい洗脳セミナーでもございませんので(笑)。
では今日は体調が悪いので、ここらへんで・・・



投稿日:2007-10-27 Sat

はるか昔の話です。
一応私も人並みに 就職活動 、なんてものをしたりしておりました。
懐かしいな~

ある日、ある企業で、役員面接をしました。
美術系の仕事の場合、ポートフォリオというものを持参して、面接を
受けたりするんですよね。
(ポートフォリオとは、自分の作品の履歴書みたいなものです。)
作品についてのアピールタイムがあったので、そのポートフォリオを片手に、
過去に作った作品のコンセプトなんかを熱く語ってみました

でも、どうも役員の顔つきがよくない。
明らかにつまらなさそうなんですよね

こりゃあかんわ

在学中に企業から依頼を受けて作ったりしていた作品や、展覧会についてなどの
説明をしてみました

急に皆様 のりのり

しちゃいましたよ。
やっぱり皆さん、そういうわかりやすい目立つ肩書きが好きなんですよね~?


はじめて社会というものを垣間見た一日でした


今日は眠いので、そろそろお風呂入って寝ます~。
皆さん、おやすみなさい


明日もお仕事頑張るぞ~~~~



投稿日:2007-10-22 Mon

育休中に、市が開催している赤ちゃん連れのママが集まる広場、みたいなのに
顔を出したりしていました

ママ友つくりの場、みたいな感じですね~。
子供がおられるママさんなら一度は行ったことがあるのでは?
あれはなんだか独特の世界ですよね?

話のネタ的には、まずは子供の話、相談事、自分の出身地や仕事歴などの自己紹介、と
いった感じでしょうか。
けどやっぱり私のしていた仕事を説明しても、なかなか理解してもらえないんですよね。
なんででしょう?
「在宅ワークは理解されない」でも書きましたが、ネットショップなどの在宅ワークって
どうもまわりにいい印象がないようなんです

「空いた時間にちょこっと仕事」みたいな感じで思われていることがほとんどです。
しかもまわりに、思ったよりもインターネットをしているママさんがいなかったりするんですよね~。
「パパがしてるし、たまーにのぞかせてもらうだけ。」といった感じのママさんが多いですね

皆さんの周りはどうですか??
みんな忙しくってパソコンなんてしてる暇ないのかもなぁ。
6階から10ヶ月のわが子を突き落とした事件が昨晩ありましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071021-00000073-mai-soci
あれって、我が家のわりと近所なんですよ・・・。
子供を持つ親としてはすごくショッキングでした。
我が子をおとす、って一体どんな精神状態だったんだろう。
赤ちゃんに罪はありません。子供は親を選べません。
何があっても子供に手をあげてはいけないと思う。
でも1歩間違えれば誰でもこういう精神状態になってしまう可能性はあるんだろうな。
赤ちゃんの回復を心よりお祈りしております。
しんみりしてしまいましたが、明日も更新頑張りますよ~




投稿日:2007-10-20 Sat

あの頃は本当に忙しかったです

お客様に長い間待っていただかないといけないほど仕事が来ていたし
リピーターのお客様も増えてきて、自分の結婚式に似顔絵ウェルカムボードを
ご注文いただいた方が、お友達の結婚式の時のプレゼントにまたご注文下さったり、
赤ちゃんが産まれたからと記念に似顔絵を注文してくださったり、・・・と
ほんとたくさんのご注文をいただいておりました

雑誌にちょこっと紹介されたりしていたのもおおきかったのかなぁ?
これから・・・って時の 「妊娠→つわり」 でしたね~



このままなんとか無理をしてでも、仕事を続けようかとも思いましたが、
もともと体が弱いうえに、こんな不規則な生活、赤ちゃんにもいいわけがない!
ということでおもいきって、休業しちゃうことにしました

そして次々と二人の男の子を出産し、現在にいたるというわけです

時間がたつのは早いですね~、そりゃ私も年をとるわけだわ

△ PAGE UP